マウスポインターに使える素材を作成しました。無料配布しますので、下記からダウンロードしてご自由にお使いください。
ご利用に際しての制限は特にありません。
一覧&ダウンロード
| 種類
(ファイル名)
|
白背景 | 黒背景 | ダウンロード
(uploader.jp)
|
|---|---|---|---|
| 簡単な説明 | |||
| ↓2018/06/02 追加↓ | |||
| ピン03
(Pin03)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Pin03 |
| 立体感のある色付きピン。丸い部分が25%透過します。 | |||
| ピン03点滅
(Pin03-Blink)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
| ピン03の丸い部分が点滅します。 上図のアニメーションでは表現できなかったのですが、25%透過と75%透過の繰り返しです。 |
|||
| ↓2018/05/28 追加↓ | |||
| ピン02
(Pin02)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Pin02 |
| 色付きピン。丸い部分が25%透過します。 | |||
| ピン02点滅
(Pin02-Blink)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
| ピン02の丸い部分が点滅します。 25%透過と100%透過の繰り返しです。 |
|||
| ↓2017/08/25 追加↓ | |||
| ピン01
(Pin01)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Pin01 |
| 視認性重視の色付きピン。透過なしです。 | |||
| ピン01点滅
(Pin01-Blink)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
| ピン01の丸い部分が点滅します。 | |||
| ピン01レフト
(Pin01-Left)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Pin01-Left |
| ピン01の左利き用です。 | |||
| ピン01レフト点滅
(Pin01-Left-Blink)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
| ピン01レフトの丸い部分が点滅します。 | |||
| ↓2017/08/22 公開↓ | |||
| ペンシル01
(Pencil01)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Pencil01 |
| 鉛筆の先端の形。透過カラー付き。 | |||
| ペンシル01点滅
(Pencil01-Blink)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
| 先端が折れた鉛筆が点滅します。待機中の表示に。 | |||
| ドット01
(Dot01)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Dot01 |
| プレゼンテーションで用いられそうなドット。 | |||
| インビジブル 1px
(Invisible-1px)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Invisible |
| ほぼ見えません。5段階グレースケールのドットです。 | |||
| インビジブル 3px
(Invisible-3px)
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
| 上記の3px版。ほんの少しだけ見えます。 | |||
| クロスドット01
(Cross-Dot01)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Cross-Dot01 |
| 十字の中央に丸い点を置いたデザイン。 | |||
| クロスドット01 エイム (Cross-Dot01-Aim)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
| クロスドット01に丸枠を付けたものです。 | |||
| クロスHD01
(Cross-HD01)
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
Cross-HD01 |
| 中央ラインを 1px で描いた十字です。 | |||
| クロスHD01 エイム (Cross-HD01-Aim)
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
| クロスHD01に枠を付けたものです。 | |||
| クロスライトHD01
(CrossLight-HD01)
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
| クロスHD01の線を一部カットしました。 | |||
| クロスライトHD01 エイム
(CrossLight-HD01-Aim)
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
| クロスライトHD01に枠を付けたものです。 | |||
| アローヘッド01
(Arrowhead01)
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
Arrowhead01 |
| 真下から矢頭を合わせるデザイン。 | |||
| アローヘッド01 エイム (Arrowhead01-Aim)
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
| アローヘッド01に枠をつけたもの。 | |||
使い方
ダウンロードしたファイルはzip形式で圧縮されていますので、解凍ソフトまたはWindowsの標準機能で任意の場所に解凍してください。
静止ポインターの拡張子は cur、アニメーションポインターの拡張子は ani です。
ポインターを変更するためには、まずコントロールパネルから「マウスのプロパティ」を表示します。
「ポインター」タブ内の「カスタマイズ」から変更したい場面を選び、「参照」ボタンを押して使いたいポインターファイルを指定してください。
もし再起動で設定が元に戻ってしまう場合は、使いたいポインターファイルを C:\Windows\Cursors フォルダに移動してからマウスのプロパティで指定してください。
各ポインターの用途などについて
ペンシル01
鉛筆の先端をイメージした汎用的な形状です。カラー部分は少しだけ透過します。十字のガイドラインも薄く入れています。
ドット01
プレゼンで良く見るポインター形状です。円の外周に行くほど透過するように作成しました。ネットの閲覧に使いやすいです。
インビジブル
個人的にこれが欲しくて素材作成に手を出しました。自動プレゼンテーションを1日中流し続けるPCに向いています。1px版は本当に見づらいので注意。
クロスドット01
ゲームでありそうなポインターをイメージしました。ゲーミングPCに入れて気分を高めよう!エイム版はリンクの表示や待機状態にお使いいただけます。
クロスHD01
中央のラインは1pxですので、細かい作業に向いています。が、ほとんどのドローソフトはオリジナルポインターに切り替わるので意味ないかも。気分転換用?
クロスライトHD01
クロスHD01のラインをカットしたものです。白背景ならある程度見えます。
アローヘッド01
ライフルのスコープでこういうものがあったので作成。遊びです。











































































































コメント